新たなモバイルバッテリー

情報海外生活

最近モバイルバッテリーが燃えるニュースがあるので、今回一時帰国中に新たなモバイルバッテリーを購入してきました。従来のリチウムモバイルバッテリーでは衝撃に弱く燃えやすいという弱点がありました。

今回の一時帰国中に燃えないモバイルバッテリーとして準個体バッテリーを購入しようとしていましが、ちょっと高いんですよね。


そのため他にも何かいいの無いかと思い探したところ、準個体の他にリン酸鉄リチウムバッテリーという物も燃えにくいとのことでした。

リン酸鉄リチウムバッテリー:

特徴: 構造が安定しており、熱くなっても酸素が出ないため発火しにくい。

安全性: 熱安定性が高く、発火や熱暴走のリスクが低いとされています。

長寿命: サイクル寿命が非常に長いのも特徴です。一般的なリチウムイオンバッテリーのサイクル寿命が約500~1,000回なのに対し、リン酸鉄リチウムバッテリーは2,000~5,000回以上とされており、長期的な利用も可能。

用途: ポータブル電源や家庭用蓄電池、一部の電気自動車(EV)などで採用されています。

デメリット: リチウムイオンバッテリーに比べて、エネルギー密度が低いため、同じ容量でもサイズが大きくなったり、重くなったりする傾向があります。

デメリットが従来のリチウムモバイルバッテリーよりも大きくなったり、重くなったりする程度なので許容範囲ですね。

battery

大きくなると言っても七味と比べてもこの程度

battery

厚みも鞄とかに入れておけば気になるほどでもないです。

準個体よりも安く、従来のリチウムモバイルバッテリーよりも安全ということで今回このモバイルバッテリーを購入してみました。


ちなみに今回飛行機に乗るときにモバイルバッテリー機内持ち込みの場合、袋を渡されてその中にモバイルバッテリーを入れる必要がありました。今後もモバイルバッテリーの安全性が問われてきますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました